今回オクで入手したiPhoneには複数のアプリが追加インストールされていたが、その中にはJBアプリも。
その中の”SBSettings”(要JB。インストールはCydiaから)を使って、ステータスバーの表示を少しいじってみました。
多機能なランチャーとしても使える”SBSettings”ですが、今回は機能拡張のほんの一部を試してみたに過ぎません。
変更箇所:日付、フリーメモリーを追加表示
ただこういうことはちゃんと備忘録に留めておかないと後々どうやって行ったか忘れてしまいそうなので、タイトル通り備忘録として書留めておくことに。
使い方はこちらの記事を参考にさせていただきました。わかりやすい説明をありがとうございます。
でもこういうことってWindows Mobileならノーマルな機種でもツールさえ入れればすぐにできることだけど。